
実は最近メルカリを始めたの。

すごいじゃないか。売れ行きはどう?

それが全然売れなくて…。

とり子ちゃん、僕に任せて。売れるコツを調べてくるよ!

ありがとう、まめ博士!
こんにちは、manyaです。
今回のテーマは『メルカリ』。
私はあまり物を持たない主義なので、今までは定期的にゴミに出したりリサイクルショップに持って行ったりしていました。
しかし、メルカリを始めてからは、捨てるものがグッと減りました!
いや〜メルカリってすごい!!
今日はメルカリを利用している人向けに、売れやすくするコツを紹介します。
写真の枚数はなるべく多く
出品するときにまず最初に必要なのが写真!
これはなるべく多い方が売れやすいです。
そして加工は必要ありませんが綺麗に撮ることを意識してください。
メルカリで大切なことの一つに信頼できる商品かかどうかはかなり重要です。
良い面だけ写真に写して悪い面を隠してしまうのはやめておきましょう。
即購入可能、匿名配送を付け足して!
商品の説明欄の一番上に「即購入可能」「匿名配送」を付け足すだけで売れやすくなります。
「即購入可能」にしていると、他の誰かに買われる可能性が常にあるため、早めに購入したくなります。
また、「匿名配送」は付け足しておくだけで個人情報漏洩のリスクが下がるため、安心してもらいやすくなります。
商品を売るときは、自分だったら購入するときどんな文面があったら嬉しいか考えながら出品してみると良いですよ☺️
値段設定は相場の価格を調べてから
商品を売る時はどうしても高く売りたくなりますよね。
高めに設定するのは自由です。
しかし、売れやすくするためにはきちんと相場を調べて、適当な値段設定をすることが最も近道です。
まずは自分の売りたい商品を他の出品者がどれくらいの値段で売っているのかを、メルカリ内で調べましょう。
次に商品の状態(傷や汚れがどの程度か)を確認し、値段を決めるのがおすすめです。
出品やタイムセールは休日の夜がおすすめ
メルカリを見る時間は基本的に余裕がある時ですよね。
基本的に、平日の昼間に仕事や学校そっちのけでメルカリを開く人はあまりいません。
なので時間帯は20時〜23時ごろ、曜日は土日を選ぶのがおすすめです!
自分で出品した商品にいいね!♡をつける
メルカリにおけるいいね!♡は自分で出品した商品にも使うことができます。
なぜするのかというと、『いいね!♡』が多い方が売れやすいからです。
客観的にみて、誰も見向きのしない商品より、他の人も買おうか迷っている商品の方が人間の心理的に欲しくなりやすいです。
自分で出品した商品にいいね!♡をするのはマナー違反ではないので、余裕があればしておきましょう。
売れるまで待つ姿勢が大切
売れないからといって当日や翌日にすぐ値段を下げてしまうのは勿体無いです。
自分が出品したときに、その商品を欲しいと思っている人が同じタイミングで現れるわけではありません。
早く売りたい気持ちはわかりますが、待つことも大切です。
釣りと同じで、良い餌をつけても待つことができなければ魚は食いつきません🎣
判断の基準としては、出品した週の土日まで待ってみて、いいね!♡がひとつもついていないなら値下げを検討しましょう。
どうしてもすぐに売りたくて仕方ないのなら構いませんが、その場合はきちんと手数料や配送料を計算した上で値段を設定するよう注意しましょう。
まとめ
◎写真の枚数はなるべく多く
◎即購入可能、匿名配送を付け足して!
◎値段設定は相場の価格を調べてから
◎出品やタイムセールは休日の夜がおすすめ
◎自分で出品した商品にいいね!♡をつける
◎売れるまで待つ姿勢が大切

なるほど、これならすぐに実践できそう。ありがとうまめ博士!

いやいや、これぐらい簡単さ。ちなみにとり子ちゃんは何を売っているの?

私の抜けた羽よ。とっても綺麗だからみんな欲しがると思って。

…。
以上がメルカリで売れやすくするコツ!でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それではまた次回〜🐈⬛・:*+.